経営理念・沿革
経営理念
一人ひとりが企業への経営参画意識を持ち、
時流に先んずる情報収集力と技術力を高め、
「社会になくてはならない企業」にする。
沿革
| 1944年 | (昭和19年02月) | 長岡石灰工業株式会社として発足 |
|---|---|---|
| 1949年 | (昭和24年02月) | 弥高採鉱場石灰石採掘開始 |
| 1952年 | (昭和27年08月) | 近江鉱業株式会社に社名変更 |
| 1957年 | (昭和32年06月) | 愛知製鋼株式会社経営参加 |
| 1961年 | (昭和36年10月) | 大野木工場タンカル製造設備新設 |
| 1964年 | (昭和39年06月) | 小田採鉱場石灰石採掘開始 |
| 1969年 | (昭和44年04月) | 小田工場タンカル製造設備新設 |
| 1970年 | (昭和45年06月) | 長岡工場消石灰製造設備増設 |
| 1972年 | (昭和47年08月) | 弥高採鉱場砕石プラント新設 |
| 1976年 | (昭和51年11月) | 本社社屋新築 |
| 1977年 | (昭和52年12月) | 大野木工場砕石プラント新設 |
| 1983年 | (昭和58年04月) | ミラクレーの研究開発に着手 |
| 1984年 | (昭和59年06月) | 小田工場微粉タンカル製造設備新設 |
| 1984年 | (昭和59年06月) | 大野木工場混合設備新設 |
| 1985年 | (昭和60年12月) | 長岡工場混合設備新設 |
| 1988年 | (昭和63年09月) | 長岡工場石灰焼成炉増設 |
| 1989年 | (平成元年12月) | 大野木工場ミラクレープレス成形品設備新設 |
| 1991年 | (平成03年08月) | 株式会社豊田中央研究所の技術協力会社に参加 |
| 1991年 | (平成03年12月) | 小田工場タンカル製造設備増設 |
| 1993年 | (平成05年04月) | トルコ・セピオライト鉱山に設備技術、生産。技術指導員の派遣 |
| 1993年 | (平成05年09月) | 大野木工場ミラクレーハニカム成形設備新設 |
| 1995年 | (平成07年11月) | アイチ品質管理賞受賞 |
| 1997年 | (平成09年12月) | 大野木成形品工場増設 |
| 2000年 | (平成12年03月) | 技術センター新築 |
| 2001年 | (平成13年07月) | 大阪事務所開設 |
| 2002年 | (平成14年05月) | ISO9001認証取得 |
| 2003年 | (平成15年01月) | 次世代高反応消石灰生産設備新設 |
| 2004年 | (平成16年12月) | ISO14001認証取得 |
| 2006年 | (平成18年10月) | ミラクレー事業部第5工場新築 |
| 2011年 | (平成23年12月) | 本社棟耐震対策工事完了 |
| 2016年 | (平成28年4月) | 大阪事務所閉鎖 |
| 2017年 | (平成29年5月) | 大野木工場フレキシブル化工事完了 |
| 2018年 | (平成30年10月) | 全国鉱山保安表彰、経済産業大臣表彰受賞 |